先日、キャットニップ精油を扱ったので、このめずらしい精油について書いてみます。
キャットニップというのは、学名Nepeta cataria(ネペタ・カタリア)といい、和名はイヌハッカです。
なぜキャットニップって言われるかって、それは猫がとっても好きな香りだから。
この精油の中に含まれるネペタラクトンという成分が、猫をとっても幸せな気持ちにさせるのです。
アメリカではよく猫のおもちゃに使われていたりするようですよ。
日本ではまたたびのほうが有名ですが、またたびの中のマタタビラクトンより、ネペタラクトンのほうが効果は高いみたいです。
精油の使い方としては、あまり人間に使うことは無いのですが、しいて使うとしたら、鎮静系でしょうか。
ごく微量で鎮静作用、解熱作用などを発現するようです。
ただ高濃度で使うと頭痛などが起こるので、お部屋などで焚くときにはあくまで微量でお願いします。
猫ちゃんがいるご家庭などには、良いかもしれませんね。
猫だってイライラしたり情緒不安定になる時がありますから・・。
分かるか分からないかぐらいの極微量で焚いてあげると、飼い主さんも猫ちゃんもきっと一日ハッピーでいられます♪
一般的な精油ではないので、大手のペットメーカー以外はあまり需要はないのですが、もしペット関係の商品を小ロットで作りたいな!なんて思っている方がいたら、ぜひご相談ください。
きっと面白い商品が出来上がると思いますよ♪