当店のセミナーの中に、「自己発見ツアー」というセミナーがあります。
最近、このセミナーについてよく聞かれることが多いので、今日のテーマにしてみました。
自己発見ツアーというのは、一言でいえば、自分探しの旅です。
自分がどういう性格なのか、どういう考えを持っているのか、どういう希望を持っているのか、どういう現実と向き合っているのか
そういったことを明確にしていくことで、自分という個の人格を見つめなおします。
よく人づきあいが上手な人っていますよね。 話しているだけで楽しくなるような人。
そういう人は、得てして自分の長所・短所をよく理解していています。
自分をきちんと把握しているからこそ、自分の長所を生かし、短所を押さえて他人と付き合います。
そして他人もそれを受容しているからこそ、楽しいと感じ会話が弾みます。これがコミュニケーションです。
逆にいつも人間関係で軋轢を生む人がいます。
こういう人は自分自身を誤解していることが多く、自分が思っている自分と他人からの評価が乖離しています。
自分の長所だとおもっていることが、実は他人に対しては短所にうつっているため、違和感が生じ、それが積み重なって軋轢を生みます。
たとえば、
自分は自分の意見をはっきり言える、ということが長所だと思っていた場合、他人からは「自己主張が強いわがままな人」とうつる場合もあります。また、他人の意見を尊重することが長所だと思っていた場合、他人からは「優柔不断な人」とうつるかもしれません。
このような小さなずれが積み重なってやがて会話が続かなくなり軋轢となります。
このセミナーは、簡単な心理テストを行いながら、自分自身を見つめなおし、自分成長のチャンスをつかむセミナーです。
私自身も日々成長していきたいので、たまに個人的のテストすることがあります。結構そのときの環境や感情によって結果が変わるので人間って奥深いなぁと思う今日この頃です。