韓国の友人パクちゃんが日本の放送をどうしても韓国でみたいというので、先日有楽町ビックカメラで「スリングボックス」なるものを買ってきました。
二人ともアナログ人間なのに、最新機器を使おうとはかなり無謀な冒険なんだけど、何が何でも家政婦のミタが見たいパクちゃんは、絶対買うと言ってきかない。
二人で店員さんの説明を聞いてても、チンプンカンプン。
とりあえず品物自体を買ってしばらく放置した。だって説明書読んでもよくわかんないんだもん。
年末ゆっくり接続をやろうかと思っていたところ、今日パクちゃんから「今日は絶対家政婦のミタが見たいから接続お願いね!」と巨大な文字でメールが来た。
まったくほんとにやれやれやいやい。
仕方ないからノロノロと箱から出し、説明書を読み始めた。
そこで大変なことに気が付いた。
間取りの関係上、テレビとAV機器、スリングボックスは一つのところに集めないといけないじゃん。
ってこの狭い事務所のどこにそんな場所を確保するんだ!
というわけで急きょ事務所の模様替えをすることに・・・。
冷蔵庫を動かし、机を動かし、そりゃもうプチ引っ越し状態。一旦仕事が落ち着いた時でよかったよ~。
そしていよいよテレビとAV機器を所定の場所に設置し、スリングボックスとモデムをそろえた。
まずはスリングボックスとAV機器を接続。
つぎにAV機器とテレビを接続。これで日本の放送がAV機器を通してスリングボックスに送られるらしい。
そして次にスリングボックスとルーターを接続。
これをすることで、スリングボックスに送られた映像と音声が韓国に運ばれてパクちゃんのパソコンに流れるらしい。
説明書を縦にしたり横にしたりしながらなんとかつないでみたけど・・・。
どうかなぁ。
一応パクちゃんには接続サイトとメールアカウント、パスワードを送っておいた。
まっ!見れなかったら見れなかったでまたその時に考えよう。
ドラマ見れなかったらごめんね、パクちゃん。
日本に帰ってきた時にでもDVD買って見てちょ♪