この前の佐川への怒りも時が経つごとに緩和され、ようやく平穏な日が戻ってきたと思っていた今日この頃。
予想だにしないところから、佐川にわき腹を刺された(笑)
来年から新規で取引をしてみようかと思っていた某地方都市の容器メーカー。
取引をするまえに、そこで扱っている商品のサンプルをいくつか仕入れることにした。
担当者に電話をし、明後日午前中到着で手配してくれるよう頼んだ。
「ら」…。
以下その回答(しかもメール)。
——————————————————————————–
◆ 時間指定につきまして
東京便は、まれに午前中お届けできる場合もありますが、通常は、
14時以降の配達となっております。
また、交通等諸事情により、夜になる場合や1日遅れる場合も多々
あります。
ご希望配達時間は、佐川急便伝票などに明記いたしますが、ご希望
時間帯になかなか届いていないのが現状です。
お手数でございますが、お届け当日の朝一番(8時過ぎ)に、下記、
佐川急便の営業所までお電話していただきますと、配達時間の
確約がとれるかと思います。
———————————————————————————
は?
おまえさん、寝言は寝てから言ってくださいな。
だから佐川は使ってくれるなとあれほど…。
しかも私の頭が悪いのか、ちみの日本語がまったくわからんわ。
午前中指定の便なのに、その通り届くのが稀で通常は14時以降に届きますってどういうこと?
そしてなんでこっちが朝の8時に営業所に電話して、「今日必ず午前中届けてくださいね(ウフッ)」とか言わないといけないの?
交通事項を加味しても明後日の午前中に届かないなんてことはありえないでしょう。絶海の孤島でもあるまいに。
他の配達業者が出来ていることがなんで佐川には出来なくて、こんな上から目線の状況を説明されないといけないのさ。
ドライバーもどこで油売ってんのよ。車が混んでるなら電車に乗ってこい!ボケ!
というわけで、せっかく鎮火した私の怒りの炎は、今また更に大きく燃え上がり、隣にいるカメキチの水槽の温度がジワジワと上昇しつつあるわけでございます。
ちみは佐川の回しもんか!
時間通りに届ない業者なんて使ってないで、もっとしっかりした業者を使いなさいな。
こんな体制で納品日に間に合わないなんてことになったらどうするんだろうと不安になったので、私の中でこのメーカーは速攻で記憶から抹消した。
当然サンプルもキャンセルした。
メーカーにとって納品日は絶対なのだよ。
間に合わなければ新幹線で届けないといけなくなるケースもあるわけで…。
とはいえ、佐川さ~。
「もしかしたら届かないかもしれないけどごめんね(テヘペロ!)」なんてことを顧客に言わせておいてどうすんのさ。
しっかりしてくださいよ。ほんとに。殿様商売もいい加減にしてほしいわ。
あ~。
またイライラしてきた。
肌に悪いわ~。酒量も上がるわ~。目つきが悪くなるわ~。言葉も荒くなるわ~。
だめだめ!
仏の西坂に戻らねば。といいながらまた顔は涅槃像のように…。