最近、お前の仕事はなんなんだと言われる今日この頃。
私の本業はあくまでもアロマ屋ですと言い張っている西坂です。
毎年の話だけれど、香料業界の専門誌(週刊粧業)に私の記事が載りました。
香料メーカーとしての立ち位置や、新商品の話などをつらつらしているだけなのだけれど…。
でもこの記事がきっかけで、今ちょっとしたプチブレイク中。
実は、香料提供で一番難しいのは、高い精油に似せた安い香料を作ってほしいと言われること。
例えばローズ。
たしかに天然もののローズ香料は高い。
1キロ100万円はゆうに超える代物だ。ものによっては200万ぐらいまでいってしまう。
でもそれだと売価が跳ね上がるため、到底製造原価には入れられない。
そこで、西坂は研究しました。
半年以上かかったけれど、ようやくローズ風の香料ができた。
ローズの配合率を極限まで落としてほかの精油をブレンドしてローズの香りを作り出す。
これね、すんごい難しいの。
何度も何度もやりなおして、ようやくできた一品もの。
これだと1キロ15万ぐらいで提供できる。
企業によってオリジナル性が出せるように、微妙にどこの配合率を変えればいいのかもちゃんと計算したよ!
なので、同じローズ風だけれども、会社によって、化粧品の剤型によって香りの個性が変わるの。
それを記事に書いてもらったらサンプル依頼が殺到して、あっと言う間に発注がかかった。
うれしい、うれしい。
次はジャスミンに挑戦中。
やっぱり私はモノづくりが好き。
コンサルとアロマ、全く正反対だけれど、私の中ではいい感じにバランスが取れているなと思っているわ。
コンサルのお客様に手土産でアロマを持っていくととても喜ばれるしね。
これからはいろんな事業を組み合わせて、全部の事業がうまく稼働し始めたら、それはそれで面白いかななんて思っています。